top of page

2017年衆議院選挙の報道についてNHK岡山放送局に要請書を送りました。(2017年10月13日)

 2017年の衆議院選挙に関する報道について,NHKに要請書を送る活動が全国的に展開されています。NHK問題を考える岡山の会でも2017年10月13日に以下の内容の要請書を送付いたしました。 NHK岡山放送局より10月16日,要請書を受け取ったこと,また局長を始め関係各所に伝えるとの電話をいただきました。

-------------------------------------------------------------------------------

                                                                                                                         2017年10月13日

NHK岡山放送局
局長   岩谷加奈子 殿

                                                                                                         NHK問題を考える岡山の会

 

                                                 今次の衆院選の選挙報道についての要請書

 

 

 NHK岡山放送局においては、国会解散から続く慌ただしい動きの中で、日夜多忙な業務に従事されていることと拝察します。

 私たち「NHK問題を考える岡山の会」は、NHKの報道について、公共放送としての役割を適切に果たすことを希望し、NHKの活動を賞賛・励まし・批判することを目的とした会です。同様の趣旨の会が都道府県・地域単位で、全国におよそ30団体あります。

 今回に限らず選挙において、マスメディアで働くジャーナリストのみなさんの役割は非常に大きなものです。特に公共放送であるNHKには国民に公正でかつ十分な情報を提供する責任があると私たちは考えます。そこで,今回の選挙に関する報道に対し、期待をこめて次のように要請します。

1.潤沢なNHKの資力を活用して、 質量ともに充実した独自の調査報道を国民に提示すること。
2.政党の政策に関しては、本質まで掘り下げること。本質まで掘り下げれば、示されたマニフェストの言葉遣いの表面的違いに惑わされず,真の対立点が何と何の間にあるかの判断を国民一人一人ができます。この点は、世界的に、とりわけ権力者の発言に”ポスト真実”の傾向、つまり、ごまかしや嘘の発言で権力を維持しようとする倫理的劣化の傾向が認められるので、力説せざるを得ません。
3.候補者の扱いについては、現状の国会議席の多少によらず、報道時間など公平性を貫く扱いをすること。

 世界では、民主主義の推進、および、安全・平和を推進する傾向が顕著です。NHKには、民主主義を深める世界情勢に歩調をあわせ、主権者たる国民の権利の拡大に資する報道を貫かれますよう要望します。特定の意図の解説や誘導ではなく、国民の判断にゆだねるための事実の提示を多面的に豊富に与えていただくよう、要望します。  

                                        以上。

© 2016  NHK問題を考える岡山の会  Proudly created with Wix.com

bottom of page